遺伝子組み換えコットンと、それをサポートするベターコットン(BCI)プロジェクトとは
前回の記事【コットンの闇】でお伝えした通り、現在出回る綿花のほとんどは、
遺伝子組み換え綿(BTコットン)です。
それが単に、遺伝子操作されていて自然でないからよくない!
と言う単純な話ではなく、
ラウンドアップを飲んで自殺するまで、農家を追い込んでいるのです。
コットンに関しては、ウイグルが問題となり取り上げられた過去がありますが、
現状取り上げられたのがウイグルであっただけで、
その他の地域でもさほど変わらないことが行われている可能性は、
否めません。

2013年、GMO農産物は
- 大豆 78.9%
- とうもろこし 32%
- 菜種 24%
- 綿花 70%
- スナック菓子
- ツナ缶
- マーガリン
- スーパーのお惣菜
等に使われ、搾かすは牛の飼料や肥料となります。
これらは、私たちの日常に溢れているものです。
こうして遺伝子組み換え綿花は私たちの周りにたくさんあるわけですが、モン○ント社がズカズカと種子会社を買収し、
インドでは95%がBTコットンとなり、
農家を自殺まで追い詰めました。
今回は、遺伝子組み換えコットンによる損害と、綿花のトレンドワードとなっているBCI(ベターコットンイニシアティブ)←厄介なやつ。について紹介したいと思います。
お越しいただきありがとうございます。このブログはアフィリエイトブログです。ブログ内からお買い物いただけると、私たちに報酬が入るシステムになっています。情報がいいと思ったら、ポチッとしていただけると嬉しいです。いつもサポートありがとうございます!
モン○ントが売り込んだ、「害虫に強く収穫量が増える」はずの遺伝子組み換えコットン(BTコットン)とは
そしてその遺伝子組み換えコットンの種を、
こう言った謳い文句で貧しいコットン農家を洗脳し、売り込んだのです。
従来よりも4倍の高値で….
BTコットンの問題点
牛が3日で死ぬBTコットン飼料
遺伝子組み換えが70%を占める綿花から取れた綿花油が出回り、加工食品を始めとした遺伝子組み換えを含むものを食べ始め、私たち人間に病気が増えたのは、確かです(もちろん綿花油だけの問題ではありません)
BT畑で赤血球損傷?!
BTコットンを禁止したブルキナファソ
元々質のいいコットン「ブルキナコットン」の生産地であったブルキナファソ。
完全にGMO栽培から手を引くことを決定しました。アフリカはこれから強いですね。
ブルキナファソはBTコットン試験栽培を試みましたが、良かったのは始めだけ。徐々に悪化していくことに。
2009年から本格的に行われたBTコットン栽培で品質が低下し、300億円の損害になるとのこと…
BTコットン応援?BCI(ベターコットンイニシアティブ)とは
最近の綿花トレンドワードとして注目されているBCI(ベターコットンイニシアティブ)とは、
”持続可能なコットン生産”
を目指す、欧州を拠点に広がっているNGOで、
「ベスト(オーガニック)までいかなくとも、なコットンを」
といった取り組みで、
コスト削減とそれによる農家の利益増加にフォーカスしています。
一見良さそうですが、もう少し詳しく見ていきます。
BCI参加の条件
BCIに参加する農家には、
- 農薬使用
- 健康と安全
- 水の使用
- 繊維の品質
- 労働環境の保護
- 結社の自由
- 児童労働
- 差別禁止
等を基礎とする最低限の基準をみたすことが求められます。
が、厳しく水の使用量が決められていたりするわけではありません。
そしてこれらの最低限の基準をクリアしていれば、
BTコットンでもOK
とされているのです。
BCI認定綿花の生産者は230万以上、加盟企業はアディダス、ナイキ、H&M、リーバイス、IKEAなどを始め2000社以上となっています…
ベストな選択は認証を得たオーガニックを選ぶこと、だけではない。

この流れをどう捉えるかは、人それぞれ。
遺伝子組み換えコットンなんて良くない!だからオーガニック を選びます。
とは言っても、
オーガニックと言うワードに惑わされず、きちんと自分で調べることが必要です。
全てをオーガニックにする必要は困難ですし、
その必要はないと思うのです。
それは今現代にて非常に困難なことですし、それをオススメしているわけでもありません。
”古着”
という選択肢があることを、私は推していきたいのです。
BCI(ベターコットンイニシアティブ)は本当に必要でしょうか?これから生産されるものは最低限に。後は溢れかえる古着で十二分に賄えるはずだと思うのです。
今一度、身にまとう衣類について、考えてみませんか?
天然素材100%の下着リストオーガニックコットンの下着、増えてきましたね。しかしながら、それって本当に安心で安全なオーガニックコットンでしょうか?怪しいものもたくさんあります。さらに、オーガニックコットンでも、下着の場合95%は僅か[…]