woman in black bikini holding bouquet of flowers

【天然素材の下着】− 自然素材マニアが選ぶ、自然素材100%の本当に心地いい下着

woman in black bikini holding bouquet of flowers

【天然素材の下着】− 自然素材マニアが選ぶ、自然素材100%の本当に心地いい下着

オーガニックコットンの下着、増えてきましたね。しかしながら、それって本当に安心なオーガニックコットンでしょうか?日本で栽培されている大手のオーガニックコットンの殆どは、実は”東北コットンプロジェクト”に参加していて、それらは放射能汚染の危険が否めません。さらに、オーガニックコットンでも、下着の場合95%は僅かながらにポリウレタン/ポリエステル等の化繊を含みます。ここで紹介する下着は、

・自然素材100%(肩紐/レース部分は化繊の場合あり)
・東北コットンプロジェクト不参加
・できる限り染めもナチュラル

生殖器部分の経皮毒吸収率は42倍(女性は50倍)、化繊の由来は石油ですから、吸収率のいいところから石油を吸収することになります。紙ナプキンや紙おむつと同じです。また自然素材でも化繊と合わさることによっては静電気を非常に発生させやすくしてしましう場合も。自然素材100%というのは本当に希少なのです。静電気が体外で起こる場合(バチッとなる)はまだいいのですが、静電気を体内に溜め込めすぎると、体内の電気バランスが崩れ、体調不良の原因になるとも、言われているのです。

 

WOOL

ウールは天然の抗菌繊維、吸湿性と放湿性に優れている素材で秋冬だけでなく夏も快適に過ごせます。また汗をかいてもウールは熱を発するので冷えることがありません。それだけ汗を吸ってくれたら匂いが心配、、、大丈夫、ウールは羊の皮膚が変形したもので抗菌作用に長けています。また、寒い時期になると出てくる静電気問題にも◎ウールは水分を含むため静電気が起きにくくなっていいます。

しかし、気をつけたいのがウールは化繊と混ざることで静電気を起こしやすくします。ウール を選ぶ場合は100%もしくは他の自然素材と合わさったものがオススメです。

Kotori Works

☝︎click & look☝︎

オーガニックウールとオーガニックコットンがメインのお店。
ベビーの布おむつから、キッズ、レディース、メンズ揃っています。オーガニックウールもシルク同様に体を温め吸湿、放湿性の高い素材。抗菌作用もあるよ。秋冬だけでなく、夏にもオススメできる素材。綿から染める”トップ染め”と呼ばれる高級な手法で染色。肩紐までウール100%というこだわり。メンズトランクスもあるよ。
☝︎click & look☝︎

季節問わずオススメしたいのがこちらのウール100%インナー。アウターに響かないフィット型で脇汗パット付きと機能性もバッチリ。

ウールなんて夏に着たら暑いと思いますか?
ウールは羊の皮膚が変形した物。つまり呼吸しているので、湿気を逃してくれるのです。詳しくは、下の関連記事をどうぞ。

メンズもあるよ〜!

サイズ展開:ベビー/キッズ/レディース/メンズ
主な素材:オーガニックウール/オーガニックコットン
あわせて読みたい

【ウールのはなし】自然素材マニア一押し、ウールは年中快適な素材で超優秀!オーガニックウール なら環境にも羊にも優しい素材。ウールといえば、秋冬素材。そんなイメージはありませんか?実はウールって、夏も快適なのです。なぜならウールは[…]


 

HEMP

ヘンプ衣料には免疫力を高め電磁波や放射能を中和する力があると言われおり、ヘンプ100%の生地には90%以上のUVカット率があると言われています。そして綿の8倍のひっぱり強度、4倍の耐久性を持つとも言われています。また、夏は涼しく、意外にも冬には保温効果を持ちます。一年中身につけることのできる繊維ということですね。抗菌作用も強く、カビに強いのも特徴です。

Payaka

☝︎click & look☝︎

ヘンプとヘンプコットンがメインのお店。
下着に関しては、レディースのブラ、ショーツ、カップつきキャミなど。メンズは股引、ふんどしあり。下着に限らず豊富な服の品揃え。服はキッズ/ベビーもあり。自然食品などもあり。色はタイ北部にて草木染めを施しています(⚠️草木染めでない商品もあります)

ヘンプ 100%の草木染めふんどし。

鼠蹊部を解放することは非常に大切。

だからって少し抵抗はありますよねw

でも一度ふんどしにすると戻れないようです。

サイズ展開:レディース/メンズ
主な素材:ヘンプ100%/ヘンプコットン
あわせて読みたい

【ヘンプ素材の魅力】最もエシカルなヘンプ素材の特徴と一般に出回る「麻」はヘンプではないという話[caption id="attachment_5259" align="aligncenter" width="1080"] 上下 パヤカ[…]


 

COTTON

コットンはコットンでもオーガニックコットンで、尚且つそのオーガニックコットンが本当に信頼できるものかどうかは、しっかりと調べないとわかりません。最近では大手企業がオーガニックコットン製品を販売し始め、安価で購入しやすいために愛用している方も多いのではないかと思います。しかし、その大手企業のオーガニックコットンほど信用ならないものはありません。大半の大手オーガニックコットンは”東北コットンプロジェクト”に参加しており、放射能をたっぷり浴びている可能性が否めません。ここで紹介するオーガニックコットンは”東北コットンプロジェクト”には参加していないブランドです。

SkinAwear

オーガニックコットン100%の下着。

カラーはボタニカルダイ(植物染め)によって、コレクションごとに様々な色を表現しています。ボタニカルダイは、従来の草木染めとは異なり、植物の花、葉、果実などから抽出した染料をタンパク質で生地に吸着させ、植物本来の持つ鮮やかな発色を実現した新しい染料技術。

下着の他にルームウェアやジャケットその他ラインナップあり。

画像出典:SkinAwear公式

 

 

サイズ展開:レディース/メンズ
主な素材:オーガニックコットン

HIKARI underwear

オーガニックコットン100%の下着。

“肌にも、地球にも優しいものを”

を大切に、シンプルだけどスタイリッシュな下着を提案。基本は白ですが、受注生産で草木染めのオーダーも受けているようです。間も無く写真左の新作のオーダーが始まりますよ!

オーガニックコットンの布ナプキン、紙ナプキンも扱っています。

HIKARI underwear公式サイトはこちら

公式サイトのみで販売。

サイズ展開:レディース
主な素材:オーガニックコットン


 

HEY! LUCY

無理のない、ゆるいオーガニックを提案する HEY!LUCY (ヘイ!ルーシー)のオーガニックコットン シンプルノンワイヤーブラ。

シンプルでベーシック、そしてちょっぴりオトナのカップ付き三角ブラ。

ノンワイヤー・ノンフックでゆったりと締め付けのない着用感で優しくバストを包んでくれます。

表は細かな凹凸のあるワッフル地、裏地は柔らかなフライス地、どちらも綿100%なので蒸れずに心地よく着用いただけます。

縫製糸もオーガニックコットン使用。

サイズ展開:レディース
主な素材:オーガニックコットン

 HEY! LUCY 楽天商品一覧

 

Leaf Cube Organic

縫い糸もコットン100%のこだわり。ですが化繊混の商品も多いです。カラーは彩度染め。彩土染めとは、土から不純物を取り除き減菌した後、さらに徹底的に生成されたものを使って色付けする方法で、化学染料は使用していません

 

サイズ展開:レディース/メンズ
主な素材:オーガニックコットン

Mutter

☝︎click & look☝︎

オーガニックコットンがメインのお店。ベビー服、キッズの下着、レディース、布ナプキン、メンズ、さらにはドッグウェアと幅広い品揃え。

オーダーしてからの縫製になるので手元に届くまで少し時間がかかりますが、縫い目の表裏と縫製糸(ポリエステルかオーガニックコットン)のリクエストが可能。

カラーは草木染め。

先日こちらで相方くんの下着を購入しました。

サイズ展開:ベビー/キッズ/レディース/メンズ
主な素材:オーガニックコットン

Organic Garden

大人用もありますが、ポリウレタンを含むものが殆どです。このキッズショーツはオーガニックコットン100%、我が家の長女が3、4歳の頃に頂き物として出会いました。足回りも緩く作ってあるので履き心地が良かったようです。自然素材100%の下着は希少なのでかなりリピートしています。ピンク色は彩度染めと言われるナチュラルな手法で染められています。

サイズ展開:キッズ/レディース
主な素材:オーガニックコットン

Amazon. Organic Garden


 

SILK

シルクもまた、ヘンプと並び神聖な素材として扱われています。シルクの持つ毒素吸収率はすごく、病人に着せると毒素を吸収し色が変わるほどと言われています。加えてウールと同じく吸湿力と放湿力に優れているためいつの季節も快適に過ごすことのできる素材です。シルクなんて高そう!と思われるかもしれませんが、他と大差ありません。自然素材というとカジュアルになりがちですが、シルクは高級感を出してくれる貴重な存在でもあります。

Liv:ra (リブラ)

オーガニックコットンの下着はデザイン性に欠けるもの。
リブラの下着はそんな常識を覆すデザインとカラーリング。こんなに色鮮やかだけれど、カラーもなんと草木染め!素材とデザイン、染めにまで拘った下着はここでしか見つからないかも。⚠️肩紐、レース部分は化繊です。先日ついに私もリブラの下着をゲットしましたが、つけ心地最高です!追加でまた購入するつもりです。皆様、是非お試しを!

 

Amazon、楽天、Yahooでは販売されていません。公式サイトと店舗のみ。
サイズ展開:レディース
主な素材:シルク/オーガニックコットン

 

JUNNY

他のシルク100%の下着に比べて格段に口コミがいいのがこのJUNNYの下着。ただし、中国製です。中国製のシルク製品は縫製が悪い、シルクの質が悪い。と言われることも多いもの。その割には口コミが良かったのがコチラ。

 

サイズ展開:レディース
主な素材:シルク

Bodyhints

肌に優しい下着メーカーの老舗、とは言っても化繊や化繊混の商品も非常に多いです。オススメはシルク100%の下着、ブラ&ショーツ、レギンス。レギンスで天然素材100%を探すのも困難なところシルク100%は貴重。

サイズ展開:レディース
主な素材:シルク/コットン
⚠️縫い糸はシルクではありません。

化繊が含まれていると雑菌の巣ができる?!

繊維メーカーや洗剤、石鹸メーカーなどで汚れの実験をしている資料によると、天然繊維と化学繊維の衣服の汚れの残り方や残った汚れから発生する雑菌の繁殖率などが全然違うのです。
化学繊維は繊維が水分を吸収しないので雑菌の巣ができやすい
濡れた傘やカッパを干さずに畳んでしまった時の嫌な匂い…同じことのようです。
多くのオーガニック下着にもわずかながらに含まれる化繊。
雑菌の巣ができると考えると、やはり肌に一番近い下着は天然繊維100%が良いのではないでしょうか。
あわせて読みたい

【草木染め】は薬効染め、服は着る薬で外用手当となる。草木染めは植物の薬用効果を肌から吸収するのが目的で始まった。草木染めってそんなすごいの?商店街の婦人服ブティックのイメージ。そんなことありませんか?&n[…]

 

 

Thanks for Visiting!

Be Healthy💐

☟ 気に入ったらシェアしてね♪ ☟