【HEMP食品】のオススメ – 食育重視の我が家が選ぶ、毎日の栄養価を豊かにするヘンプ食品

  • 2021年9月21日
  • 2022年5月9日
  • HEMP, SHOP
  • 3434回
  • 0件

【HEMP食品】のオススメ – 食育重視の我が家が選ぶ、毎日の栄養価を豊かにするヘンプ食品

ヘンプを食卓に取り入れていますか?ヘンプは人間に必要な栄養素を全て含み、非常にバランスがいいとされています。

毎日の食卓にヘンプをプラスするだけで、栄養バランスが一気に豊かに。

現代人に不足しがちなミネラルも豊富に含むので、取り入れ初めて体調がいい!と言う方もチラホラ。何よりヘンプは美味しいので取り入れやすいのが嬉しいところ。ヘンプの持つ特徴は…

タンパク質
必須アミノ酸/非必須アミノ酸
鉄分
マグネシウム
亜鉛
食物繊維
オメガが理想のバランス
コレステロール/トランスファット無し
希少なγリノレン酸含有

一言に”ヘンプ”と言っても、ヘンプシード、ヘンププロテイン、ヘンプシードオイルと様々、形が変われば含む栄養価も変わります。それぞれ長けた部分があるのでバランスよく上手に取り入れたい食品です。


ヘンプシードナッツ

ヘンプシードは天然のサプリと呼ばれ、

1日に大さじ3杯で1日に必要なミネラルの大半は摂取できてしまうと言うミラクルフードです。

お味の程はクルミのようなコクとカシューナッツのような甘味。若干の青臭さを持ちます。

ごはんに、サラダに、納豆に。
非常に食べやすいので、是非取り入れてみて下さい。

 

●有機ヘンプシードナッツ500g
我が家も常備しています。ご飯にかけたりサラダに混ぜたりクッキーに混ぜたり。
ゴマ感覚で楽しめます。ここのヘンプシードナッツはほかに比べてコスパ良しです!

 

●有機ヘンプシードナッツ1kg
上記の1kgバージョンで更にコスパ良しです。我が家はいつも1kgで購入します。最近はなんと2kgになりました。毎日ご飯に振りかけて、スムージーに入れて。スイーツ作りに使って、スプーンですくってそのまま食べたり。毎日ヘンプミルクを作るので必ず常備しています。


●欧州産オーガニックヘンプシード380g
初めてだから少量で、という方にはこちら。

 


📢カフェの経験もとにプラントベースレシピをシェアしています📢

ヘンププロテインパウダー

ヘンププロテインは、

お肉、卵よりもタンパク質がたっぷり

そして同じ植物性の

大豆よりも吸収率が良し。

 

粉物に混ぜたり、スムージーに追加してプロテインが摂取が可能。ほんのりきな粉を思わせるような味が、日本人には馴染みやすいのかもしれません。美味しいですよ!

●自然栽培ヘンププロテインパウダー。

こちらの商品、500gで2500円台と他に比べてコスパ良しです!


こちらも500gで3,000円を切るコスパ良しの商品。定期お得便ならさらにお得に!

上の1kgバージョン。同じく定期お得便あり。

我が家が購入しているヘンププロテインは現在iHerbのものです。日本では購入できないようですが、海外にお住まいの方はとてもお買い得なのでiHerbがオススメです。


●麻炭ヘンププロテイン

 

通常のヘンププロテインと、麻炭ヘンププロテインの色を比較

左が通常のヘンププロテイン
右が麻炭配合ヘンププロテイン

 

ヘンププロテインパウダーに麻炭がミックスされたもの。

通常のヘンプパウダーとさほど色味が変わらず使い勝手良し。

麻炭の効果がプラスされた美味しい商品。一緒に取りたいことも多いのでお気に入りの一つです♪

関連記事

 食卓にヘンプを取り入れよ。宇宙食に選ばれるほどの優秀食材ヘンプ。普段の食卓の栄養バランスはどうですか?現代の食品は昔ほど栄養価がないと言われています。遺伝子組み換え、農薬、添加物、人類が進化するに[…]

green plant
ヘンプの基礎はこの記事をチェック!

 


ヘンプシードオイル

ヘンプシードオイルの特徴は、母乳と同じγリノレン酸を含むということ。

γリノレン酸は生体調整機能に欠かせない生理活性物質の材料になる脂肪酸で、数少ない植物油にしか含まれておらず希少とされています。

この成分が血液の循環をよくすることにより、冷え症改善効果が期待できます。

また、オメガ3と6が理想のバランスで含まれており、体調改善が見られることも。熱に弱いので加熱はせずに、サラダや料理の仕上げに使いましょう。

保存は冷蔵庫で。

●自然栽培ヘンプシードオイル500ml

500mlで3000円とダントツでお買い得!

 

●有機エクストラバージンヘンプシードオイル

 

 

●ドイツ産有機ヘンプシードオイル3本セット(ここのは値段もいい!)
先日数年ぶりに我が家にヘンプシードオイルがやってきました。同じブランドではないけれど、ここではなかなか手に入らないので3本まとめ買いということで、同じ3本セットをご紹介。小さなボトルなので冷蔵庫に入れて保管しても邪魔にならないよ。

関連記事

ヘンプオイルは特別なオイル。ヘンプオイルとCBDオイルが肌にもたらす効果とは。今や溢れる食用オイルの種類。皆様、何オイルを常備してお使いですか?本当に必要なオイルはどれでしょう?究極を言ってしまうと、オイルも絞ったものからではなく、[…]

ヘンプオイルは経口のみならず経皮摂取も効果あり?!な記事はこちら。

ヘンプオイルもiHerbならもっとお得に購入できます♪

ヘンプチャコール(麻炭)

炭は昔から様々な治療に使われてきました。炭療法と言うのが存在し、炭を飲用しさらに炭湿布を施します。

炭の中でも麻炭は備長炭の4倍、竹炭の1.6倍もの多孔質性を持ちます。(*多孔質性=体の不要物質を吸収する細かい孔)

また、通常活性炭を作るにはガス処理や化学処理が必要とされていますが、

麻炭は種植えから炭になるまで一切の化学処理が必要ありません。

いつも飲んでいる水にちょこっと入れる、パンを焼く時、お米を炊く時。気軽に取り入れられるパウダーがオススメです。

 

 

●国産ヘンプチャコール

我が家でも愛用中の国産麻炭。

☝️麻炭があれば他の活性炭はご無用☝️

●タイ、チェンマイの麻炭
☝︎画像クリックで楽天商品ページへ☝︎

タイ、チェンマイの山岳民族支援プロジェクトで作られた麻炭が登場。

国産麻炭に比べてリーズナブルな嬉しい商品。

⚠️品切れの場合が多い商品です


●EM菌配合でさらなる効果が期待できる?中国産の麻(チベット高原~昆明)を使用し、宮古島で加工した麻炭。

 

 

●EM配合の麻炭、ヒマラヤ産のワイルドな麻、ネパールの標高2400m地帯。
さらに上回る効果を期待したい方は、こちらのヒマラヤ麻炭がオススメ。一度に300gずつの麻炭を丁寧に作っています。

関連記事

 麻炭の凄まじい解毒力。炭といえばなんでしょう?冷蔵庫の消臭や、ご飯に入れて炊くとふっくらと美味しく炊ける。お風呂に入れるとポカポカする。水がまろやかになる。そんなところでしょうか?私はその程度の知識でした[…]

closeup photo of cannabis plant
麻炭ってなんぞや?という方はまず記事をチェック☝︎麻炭の驚くべき解毒力を知ろう。

麻ビール

●カンナビア(オーガニックビア)
ドイツ南部のババリア地方で造られた、世界初のヘンプ(麻)を副原料に使用したオーガニックビール。表記は”発泡酒”になっていますが、日本で麻の実がビールの副原料として認められていないため、”発泡酒”となるそうです。

 

 

Thanks for Visiting!

Be Healthy💐

☟ 気に入ったらシェアしてね♪ ☟