【醸造酢とは】美味しいお酢の使い方&選び方と、喘息とお酢のはなし。

  • 2020年12月9日
  • 2022年1月4日
  • HEALTH, EAT
  • 313回
  • 0件

 

こんにちは、ぜんさん(@Zensan)です。

皆さんの家庭ではどんなお酢を使っていますか?

お酢を置いてない人もいるかもしれません。

お酢のオススメは醸造酢。

醸造酢とは?

オススメの醸造酢は?

そんなお酢の疑問に答えます。

 


お越しいただきありがとうございます。このブログはアフィリエイトブログです。ブログ内からお買い物いただけると、私たちに報酬が入るシステムになっています。情報がいいと思ったら、ポチッとしていただけると嬉しいです。いつもサポートありがとうございます!


 

醸造酢とは

 

僕がお酢に興味を持ったのは、出会った本で

「塩とお酢使い」を覚えると料理が変わるというのを、知ってからです。

 

それまで

お酢って鼻につくし苦手なものでした。

 

NZのワーホリで出会った本で、お酢に興味を持ちはじめ、ネパールの宿やカンボジアのカフェでお酢使いについて試行錯誤しました。

 

 

はじめはお酢のことをあまり知らなくて、質とか味とか気にせずに使っていたのですが、

やっぱり美味しいお酢と出会ってからは、

美味しいお酢を選ぶようになっていきました。

 

 

お酢を選ぶときはいつも醸造酢を選んでいます。

 

理由はもちろん、美味しいから

 

醸造酢は穀物酢、果物酢が有名ですね。

つまり、穀物酢も果物酢も醸造酢

 

 

天然醸造酢いう品質表示基準はJAS法にはありませんが、天然素材で作られたお酢がオススメ。

添加物を入れて作っているのとは味が違います。

そんなお酢は疲労回復や腸内改善に効果的と言われています。

 

 

醸造酢は栄養価は高く、本来身体が持っている修復機能を助ける働きがあるとされいます。。
具体的に報告されている効能は

 

  • 高脂血症予防
  • 疲労回復促進
  • 高血圧改善
  • 食欲増進、胃腸の修復
  • エネルギー代謝の向上
  • アンチエイジング
  • 抗菌、殺菌作用

引用:https://taberugo.net/1044

 

またたくさんの種類があります。

  • 米酢
  • 米黒酢
  • りんご酢
  • ブドウ酢
  • バルサミコ

植物を発酵させて作っていきます。

 

2020年は、初めてお酢をマンゴーで作ってみました。

 

家の庭にマンゴーがたくさんできてくるので、作ってみようということになり挑戦してみました。

JAS法だと醸造酢の果実酢果汁が30パーセントとなっているところを、

もう少し少なめなってしまいましたが。

それがすごい美味しく、ありがたく使っています。

少し弱めのお酢になりましたが、

2021年度はしっかり果汁も入れてリベンジしたところ、立派なマザーも取れる、とても美味しいお酢ができました。追々レシピのシェアもしたいと思います。お好みの果物でお試しください。

 

醸造酢のオススメの使い方はドレッシング

ドレッシングに使うと料理のレパートリーが増えます。

 

ドレッシングのレシピを紹介します。

ドレッシングのドレッシングの黄金レシピは…

 

お酢1:オイル2 塩適量

 

美味しいお酢と美味しい醸造酢、塩を使うことが大切です。

 

 

醸造酢のオススメをまとめて紹介

 

【果実酢の特長・健康効果】
果実酢全体の特長として、アミノ酸は少なめですが、
カリウムやマグネシウムなど天然の有機酸を多くふくみます。
塩分控えめで、元になる果実の栄養を受け継ぎ、
穀物酢にない、ビタミンなどの栄養が豊富といえます。
酸度は高いものが多いです。

引用:https://www.kenkou-su.net/index/sudj.html

オーガニックアップルサイダービネガー
こちら我が家も愛用しています。
蜂蜜と合わせて飲んでも美味しい。


 

【玄米酢の栄養と健康効果の特徴】
玄米酢の特徴は、他の酢に比べアミノ酸の量が豊富事で、
18種類のアミノ酸を含んでいます。
玄米にはタンパク質が多く含まれているので、
アミノ酸が豊富な酢になります。

引用:https://www.kenkou-su.net/index/subh.html

純米酢。無農薬栽培のお米から作られた純米酢。


 

喘息とお酢

僕は喘息持ちで、

自然療法の本によると喘息持ちの人は、普通のお酢はあまり向いていないと書かれています。

お酢は梅酢で代用となっていたので、

参考にして我が家では梅酢もかなり使います。

寿司酢は梅酢で代用しています。

梅酢も載せておきます。

 

無農薬、無化学肥料で育った梅からできた赤梅酢。

我が家の愛用の品です。

蜂蜜と水で割っておいしい梅ジュースにも。

大森カズエさんの、

からだの自然治癒力を引き出す食事と手当てからの、喘息の豆知識。

気管支が異物に対して過敏に反応し、痙攣や炎症などを起こして呼吸困難になる抗原抗体反応の一種です。

主な原因は陰性の食べ物の取りすぎで、気管支の粘膜が弱まり弾力がなくなっていること。そこに粘膜の分泌物や異物が入り込んだり溜まったりすると、気管支としては早く外に出したいわけです。

軽ければ咳になりますが、発作になると、なおのこと気管支の気道が狭くなって、ゼィゼィ、ヒュヒュといった症状に。

(喘息陰陽チェック)

喘息は、咳の状態で陰陽が別れます。息を普通に吸えない場合は陰性

フーッと深く吐けないのは陽性の喘息です。

とあります。

お酢は陰性です。
梅酢は陽性です。

 

自然療法で有名な東條百合子さんは、梅酢を喘息の人にオススメしています。

 

つまり、陰性の息が吸いにくい気管支喘息の方は、陽性の梅酢をオススメということです。

 

 

お酢についてでした。

 

関連記事

  こんにちは。ぜんさん(@Zensan2020)です。  料理上手になりたい 料理が上手になる方法を探している。 そんな料理ビ[…]

child in white polo shirt holding yellow fruit


 

 

Thanks for Reading!

Be Healthy💐

 

 

☟ 気に入ったらシェアしてね♪ ☟