assorted posters and vandals on wall

【ヴィーガンとは?】菜食のカフェをやっていた経験を元に解説してみる。

  • 2020年10月17日
  • 2021年12月28日
  • EAT, LIFE
  • 128回
  • 0件
EAT assorted posters and vandals on wall

assorted posters and vandals on wall

ヴィーガンってどんな人たちなの?

っていう質問に

実際に鶯茶房(菜食のカフェ)をやってきて、お客さんと接してみた経験を元に

答えます。

ヴィーガンとは?菜食のカフェをやっていた経験を元に解説。

assorted fruits in bowl

ヴィーガンとは完全菜食者、つまり動物性の食べ物を一切摂取しない人の事です。

日本にいる人はなかなかヴィーガンの人に会えません。ベジタリアンなら結構いると思いますが、完全にヴィーガンの人は日本にほとんどいない。

 

実際にヴィーガンのカフェやレストラン

に行かないと、めったに会うことがありません。

私たちも実際に日本であったことはありません。

出没するところが違うのです。

なぜなら食が違うので、肉を扱わないキッチンがあるお店に出没するからです。

ビーガンの種類と効果

↑この写真は鶯茶房のワンプレート

鶯茶房のホームページはこちら↓

https://uguisusabou.com

ヴィーガンでも、どのようにヴィーガンになったかで、ヴィーガンの人の中でも、食生活は違います。

例えば、

  • ゆるビーガン。
  • ロービーガン。
  • フルタリアン。
  • 動物愛護系ビーガン。
  • 信仰のためのビーガン。
  • 健康の為のビーガン。

いろいろあるわけなんです。

 

 

効果はというと、動物性を取らない食生活をしている人の特徴が出てきます。

それはおおらか/柔らかな性格。

ダントツそのような雰囲気な人が多い。

 

 

体内環境が変わることで、カッカする事が少なくい。

そのような性格になるみたいです。

 

 

そして、結構ミニマリストや歩くことが好きな人などが多い。

リッチな人が多い。

金銭的か精神的

リッチな人が多くなります。

ニコニコしている人が多いです。

もちろんカリカリしている人もいますが、比較的おおらかな人が多いのでクレームが少なかったのが菜食のカフェをやってきて感じる事です。

ヴィーガンになる理由?やめる理由?

selective color of Stop eating animals signage

ヴィーガンになる理由は、

  1. 健康面を気にして
  2. 生活スタイル
  3. 環境問題
  4. 動物愛護

そんな感じが多いみたいです。

 

 

そのほかはあまり聞いた事がないので、ほとんどがそんなところではないでしょうか?

 

 

健康面という理由では

 

体質を変えるために実践している人、健康を探求している人がヴィーガンになっていきます。

 

 

生活スタイルという理由では

宗教上や信仰上、家庭環境や地域の環境上ヴィーガンになる人がいます。

 

 

環境問題という理由では

動物愛護とよく似ています。動物が育つのに農場が使われます。農場管理の関係上自然界に無理がかかる事を知り、菜食を始める人がいます。

 

動物愛護が理由では

家畜産業の負の一面を見て、菜食を始める人もいます。

 

 

 

理由が異なるので、食材の食べ合わせもかなり違います。調味料に何が入っていてもOKという人もいれば、オーガニックの化学調味料が入ってない事をこだわる人もいます。

 

 

やめる理由は、体の変化に精神面が追いつかない時が多いように思います。

調べて試してみて、不調が出たり、友達と付き合いが悪くなったりでやめる人もいれば、

期間限定でやっていてる人もいます。

考え方が変わってやめる人もいます。

自分たちの場合とまとめ。

我が家は一時的なものでした。

いろいろと健康という面で探求している中で菜食と出会いましたが、

マクロビオティック的な考え方が今はしっくりきたので、マクロビ要素が入った食事になっていますが今でもほぼビーガンに近い食事です。

引き続き鶯茶房では、菜食を出しています。